利用規約

アイリスト・ネイリスト専用シェアサロン<シェアサロンルーミー薬院店>利用規約

 

(目的)

第1条 アイリスト・ネイリスト専用シェアサロン<シェアサロンルーミー薬院店>の定額利用について、会員と当店が守るべき事項など、さまざまな条件を明確にするため、この利用規約(以下「本利用規約」という)を定めます。

2 当店が提供するシェアサロンサービスのご利用に際しては、本利用規約が適用されます。

(定義)

第2条 本利用規約において使用する用語の定義は以下のとおりです。

(1)「当店」とは、アイリスト・ネイリスト専用シェアサロン<シェアサロンルーミー薬院店>のことをいいます

(2)「入会」とは、第5条(会員登録手続き)の手続きを行い、当店と、会員登録した会員の間で、当店を定額制にて利用する契約を結ぶことをいいます

(3)「会員」とは、会員登録をし、定額利用を開始した者のことをいいます

(4)「利用者」とは、会員の提供する施術などを受けるために来店する一般外来者のことをいいます

(5)「入会日」とは、第5条(会員登録手続き)に定める契約が成立した日をいいます

(6)「退会」とは、会員からの申し出ることで、当店と会員の間の契約関係を終了させることをいいます

(基本条件)

第3条 当店サービスの基本条件は以下のとおりです。

1 当店の基本システム

(1)当店はアイリストとネイリスト専用のシェアサロンです

(2)アイリストとネイリストで使用できる部屋は異なります

(3)当店は完全無人運営です

(4)初回利用以降は、サブスクプランの方は当店のWEB予約システムから利用希望日時を予約して、入室していただきます

(5)貴重品などについては各自の責任のもと、管理するようにお願いします(万一、盗難・紛失・破損があっても当店は一切責任を負うことはできません)

(6)会員および利用者の怪我・トラブルについては、当店は一切責任を負いません

(7)未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人である方は、法定代理人の事前の同意を得ずに当店を利用することはできません

(8)施設の不具合や備品の破損、紛失等があった場合は、すみやかに当店事務局までお知らせください

2 営業日時

  1. 当店は、24時間営業です

 

3 サブスクプランのご予約について

(1)ご予約はWEB予約システムでお願いしております

(2)予約は先着順で、申込日から60日後までの予約を取得することができます

(3)他の利用予約がある時間は予約することはできません

(4)最低予約時間は1時間となります(それ以降15分刻みでのご予約が可能となります)

(5)ご予約のキャンセル・変更は、ご予約時間の12時間前まで可能です。それ以降は、たとえご利用がなくても予約枠が消化され、返金はできませんのでご了承ください。

(8)WEB予約システムで空き状況を確認いただけます

4 サブスクプランのご利用について

(1)ご予約時間内での入室/退室をお願いします

(2)入室後の準備/片付け/清掃も利用時間に含まれます

(3)他に予約がない場合は15分単位で延長できます

(4)入室/退室時間は厳守でお願いします

5 各部屋について

(1)会員が不在のままでの利用は、一切できません

(2)予約した部屋のみを利用いただけます

(3)休憩室など共有スペースを利用することができます(予約時間外でも共有スペースの利用は可能です)

(4)共有スペースの清掃は当番制となっています

6 備品について

(1)各部屋に、リクライニングソファ、スツール、ワゴン、スタンドライト、お客様用の荷物置きのカゴ、ハンガーラック、ハンガー、商品棚、ブランケットがございます

(2)ネイル用のUV・LEDライトの貸し出しがございます(※数に限りがございます)

(3)備品については、一切持ち出しを禁止しております

(4)什器・備品は移動していただいてもかまいませんが、お帰りの際に元の位置にお戻しください

(5)什器・備品の盗難、故意による破損や紛失の場合、実費を弁償していただきます

6 オプションについて

(1)鍵付きのロッカーに関しましては、貸切プランは無料で、サブスクプランはオプションで貸し出しをしております。

(※別紙「料金表」参照)

7 施術・駐車場について

(1)他の利用者様への配慮として、匂いが強い施術はご遠慮頂いております(そのため、スカルプネイルはできないようになっております)

(2)駐車場はありませんので、近くの有料駐車場をご利用ください

8 権利の帰属、個人情報の取扱いについて

(1)会員または利用者が当店サービスの利用にあたって掲載した写真、動画、文章その他コンテンツは、当店サービスの運営または広告宣伝に必要な範囲で、当店または当店が指定する第三者が利用することができるものとします

(2)会員または利用者は、当店に対し、著作者人格権を行使することができないものとします

(3)当店は、当店所定の個人情報保護方針(シェアサロンルーミー薬院店 個人情報保護指針)に従って、会員および利用者に関する情報を取扱うものします

(会員資格)

第4条 当店の会員となることができるのは、次のいずれにも適合する方に限ります。

(1)本利用規約を承諾し、これを守ることができる方

(2)反社会的勢力等に該当しないこと、かつ将来にわたっても該当しないことを確約し、これを保証できる方

(会員登録手続き)

第5条 会員登録希望者が当店を利用するには、本利用規約を承諾したうえで当店が別途指定する方法により会員登録手続き(定額利用契約)を行い、当店がこれを承認することで入会し、当店の定額利用に関する契約が成立します。

2 当店は、会員登録希望者から会員登録申込みの意思表示があったときは、面談(ご見学)、システム登録などの諸手続きとともに、所定の審査を行います。なお、第4条(会員資格)に定める資格に適合しない、または適合しないおそれがあると当店が判断した場合には、会員登録および入会を拒否することがあります。また、面談(ご見学)の際、若しくは会員登録手続きにおいては、会員登録希望者の本人確認資料の複写を採収あるいは提出をお願いします。

3 前項のほか、アイリストプランご希望の方は、会員登録手続きの際に美容師免許(原本)を提出していただきます。なお、美容所登録に所定の期間を要することから、申込にあたっては2週間以上の猶予をもってしていただくようにお願いします。美容師免許(原本)は、美容所登録が完了しましたら速やかに本人に返却いたします。

4 会員登録希望者が以下のいずれかに該当する場合、当店は会員登録を拒否することがあります。

(1)会員登録希望者の目的と、当店の基本条件が合致していない場合

(2)過去に本利用規約の違反等により、当店サービスの利用停止、会員登録の取消し等の処分を受けている場合

(3)登録された情報が虚偽または不正確である場合

(4)反社会的勢力に該当する、または反社会的勢力との関係性を有すると当店が合理的に判断する場合

(5)その他、会員登録が適当でないと当店が合理的に判断する場合

5 会員は、登録した会員情報に変更が生じた場合、当店が別途指定する方法により、登録内容を変更しなければなりません。

6 会員は、当店サービスのWEB予約システムの利用に関する情報を厳密に保管・管理し、第三者に使用、譲渡、漏えいさせてはなりません。

(定額利用料)

第6条 

⚪︎貸切プランの料金を明記

アイリスト:月額110,000円(税込)ネイリスト:月額100,000円(税込)

・支払い方法

貸切プラン:前月末までに銀行振込

⚪︎サブスクプランの利用料

平日:550円/30分 土日・祝日:660円/30分

サブスク最低利用料、5,500円(税込)利用料を下回った場合、翌月20日までに振込での支払いが必要

・予約変更・キャンセル 

 12時間前まで可能

・支払い方法

サブスクプラン:都度カード決済

最低利用料金未達分:翌月20日までに振込

 

(予約・キャンセル)

第7条 会員が無断キャンセルを行ったことにより、当店の予約を制限された場合であっても、会員は定額利用料金を支払う義務を負うものとし、当店は支払済の定額利用料金を返金しません。

2 上記1の規定は、当店側の事由でキャンセルされた場合などの際に、会員が定額利用料金の返金請求することを妨げるものではありません。

(退会・再入会)

第8条 当店の退会希望者は、前々月の20日までに当店事務局にお申出いただき、退会手続きを行うものとします。なお、退会日については、退会手続きをした日の翌々月の末日を退会日とします。

2 退会手続きが完了した場合でも、退会日までは当店を利用することができます。

3 一時利用休止の場合でも退会の手続きが必要です。

4 再入会する場合は、当店事務局までお申し出ください。

5 再入会する場合は、再度の会員登録の手続きとご契約が必要です。

(会員資格の喪失)

第9条 会員が次の(1)から(3)のいずれかに該当した場合には、会員資格を失います。

(1)退会したとき

(2)死亡したとき

(3)第4条に記載の会員資格に適合しなくなったとき

(契約の解除)

第10条 会員が次の(1)から(4)のいずれかに該当する場合には、当店は会員との契約を解除できるものとします。

(1)当店に提供した登録情報に偽りの内容が含まれていたとき

(2)当店の設備等を故意または重過失により破壊したとき

(3)定額利用料金、その他の諸費用のクレジットカード決済が不能となったとき

(4)本利用規約に違反したとき

2 上記に該当した会員は、当店に対して損害賠償請求や定額利用料金の返金請求などをすることはできません。

3 なお会員は、当店に規約違反などがあった場合の定額利用料金の返金請求はすることができます。

(当店サービスの停止・中止・終了)

第11条 当店は、以下各号の事由に起因する場合、本サービスの全部または一部を停止・中止・終了することができ、当該事由に起因して会員に損害が発生した場合でも、一切の責任を負わないものとします。

(1)定期的または緊急に当店サービス提供のための保守・点検を行う場合

(2)火災・停電、天災地変等の非常事態により当店の運営が不能となった場合

(3)戦争、内乱、暴動、騒擾、労働争議等により、当店の運営が不能となった場合

(4)サービス提供のためのWEBシステムの不良および第三者からの不正アクセス、コンピューターウイルスの感染等により当店サービスを提供できない場合

(5)法律、法令等に基づく措置により当店サービスが提供できない場合

(6)その他、前各号に準ずる止むを得ない場合

2 当店は、前項により当店サービスの運営を停止・中止・終了する場合、事前にウェブサイト等を通じ会員にその旨を通知するものとします。ただし、緊急の場合は、この限りではありません。

3 当店は事前にウェブサイト等を通じ、会員に通知することで、当店サービスの内容、名称または料金体系を変更することができるものとします。これにより会員または第三者に損害が発生した場合でも、一切の責任を負わないものとします。

4 当店サービスの内容、名称または料金体系につき変更を告知した日から当店が定める期間を経過した後も継続して当店サービスを利用された場合、当該会員は当該変更内容に同意したものとみなされ、当該会員と当店との間で当該変更に関する効力が発生するものとします。

(禁止事項)

第12条 会員は、以下に該当する行為を行ってはなりません。

(1)法令または本利用規約に違反する行為

(2)当店の書面による事前の承認がないにもかかわらず、本利用規約に基づく契約上の地位または権利義務を第三者に譲渡、移転、担保提供その他の処分する行為

(3)当店、他の利用者その他の第三者の権利・利益を侵害する行為、名誉・信用を毀損する行為、またはそれらのおそれのある行為

(4)公序良俗に反する行為、わいせつな行為、差別的な行為またはそれらを助長する行為

(5)当店サービスの運営または他の利用者による当店サービスの利用の妨げになる行為

(6)虚偽または不正確な情報を登録する行為

(7)同一の会員が複数の会員登録を行う行為

(8)他の会員になりすまして当店サービスを利用する行為

(9)その他、当店が不適当であると合理的に判断する行為

(非保証)

第13条 当店は、以下の事項について、いかなる保証もいたしません。

(1)当店サービスが、会員の特定の目的に適合すること、または期待する売上、機能、有用性、品質もしくは価値等を有すること

(2)当店サービスが、会員に適用される法令等に適合すること

(3)当店サービスにセキュリティ上の欠陥が存在しないこと

(4)当店サービスが発信する情報の真実性、正確性、完全性、最新性など

(免責)

第14条 当店が、本利用規約に従って行う会員登録の拒否、当店サービスの停止または終了、会員登録の取消し、基本システムの変更または一部停止、本利用規約の変更、その他当店サービスに起因または関連して会員が損害を被った場合、当店に故意または過失がある場合を除き、当店は賠償する責任を負いません。

2 当店の債務不履行または不法行為により当店サービスに関連して利用者に損害が生じた場合、当店に故意または重過失がある場合を除き、当店は通常生ずべき損害(逸失利益その他特別の事情によって生じた損害を含みません)の範囲内で、責任を負うものとします。

(誠実協議)

第15条 本利用規約の解釈に疑問が生じた場合、または本利用規約に書いていない事項があったときは、当店と会員は、誠意をもって話し合いをし、問題解決にお互いに協力するものとします。

(利用規約の改定)

第16条 当店は、必要と判断した時に、会員の承諾を得ることなく本利用規約を変更することができます。その場合、当店は、変更後の本利用規約の内容と効力発生日を、当店が定める方法(ウェブサイト上など)により会員に通知します。その際、変更後の本利用規約は、効力発生日から効力を生じるものとします。

(準拠法)

第17条 本利用規約と、当店と会員の契約に関する準拠法は日本法とします。

(分離可能性)

第18条 本利用規約の全部または一部が、法令により無効または執行不能である場合であっても、他の部分は有効に存続するものとします。

(管轄裁判所)

第19条 本利用規約に関連して紛争が生じた場合は、その金額に応じて福岡簡易裁判所または福岡地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

(問合せ先)

第20条 本利用規約に関連しての問い合わせ、各種手続きの申し込みは、下記の通りです。

公式LINEアカウント:https://lin.ee/6Huuf0e(通常営業時間内のみ対応)

( 以 上 )